アラフォーからの改造計画

アラフォーから始める、自分改造のための計画日記

新学期とともに、親の夜更かしもリセット

夏休みが終わり、子ども達の新学期がスタートしました。

私にとっては朝から晩まで子どもたちと一緒にいる生活が終わり、子どもたちが園に行っている時間だけではありますが、やっと自分の時間が戻ってきました。

 

自分の時間と言ってもほぼ仕事に当てているのでまったくの自由時間というわけではないですが、自分のリズムで動けることのありがたさを実感。

お昼休憩には読書をしたり趣味の手芸をしたり…小さな幸せを噛みしめながら過ごしています。

 

こうやって自分の自由な時間が持てるようになったので、代わりにやめたいことがあります。

それが無駄な夜更かし。

 

夏休みの間、平日昼間は特に自分の時間を持つことができませんでした。

もう少し大きくなったら変わるんでしょうが、我が家のまだ幼い子どもたちは常に何かしら話かけてきます。

1人が話し終わったら、もう1人が話しはじめ…かわるがわる話しかけられる毎日。

時には二人同時に話しかけられて、「見て見てー!」「こっち来てー!」「これ組み立てて!」「ねえねえママってば!」と怒涛の口撃連射!

 

子ども達との会話は楽しいし癒されることも多いですが、さすがに四六時中話しかけられ続けるのは精神的にツラい!

「ちょっとママを休ませてくれる?」と言っても、「ダメー!」とのしかかってきて休めない日々に、身も心もかなり疲労困憊でした。

 

その結果、唯一自分時間を過ごせる夜、起きている時間が伸びました。

子ども達を寝かしつけたあと、こっそりリビングに戻ってスマホをポチポチ。

普段だったら11時前には寝るところ、夏休み期間は12時を過ぎてしまうことも多かったです。

 

とは言え、子ども達は通常の就寝時間のままなので早起きします。

朝から元気な子ども達に起こされ、なんだか睡眠不足になる日々。

ダメだダメだと思いつつ、そんな良くない夏休み期間を過ごしてしまいました。

 

普段であればお昼休憩の間だけでもじゅうぶん一人時間を満喫できていたんですが、日中にまったく自由になれないと、その時間を取り戻すかのように過剰に夜更かししてしまうんですよね。

そして分かっていてもやめられない、よくない習慣でした。

 

 

でもそんな夏休みも終わったので、9月からは夜更かしをやめます!

 

夜にやらないといけないこともあるので子ども達と一緒の時間に寝るのはさすがに難しいですが、夏休み前と同じように11時前就寝を目指して過ごしていきたいです。

良質な睡眠は美容やダイエットにも良いらしいので、夏休み中にできた吹き出物も治るといいなぁ。

 

 

余談ですが、夏休み中に子ども達と一緒におやつを食べるのが習慣になってしまったので、それもやめていきたいです。

夏休み中は変にストレスを溜めないためにも自分を甘やかして過ごしていましたが、新学期とともに少し引き締めていこうと思います。